法話の予約、申し込みについて プロフィール
真言宗御室派
福王寺第五十世 小谷剛璋
H1法話グランプリ2023🏆優勝しました。
応援、ご視聴いただきました皆様には大感謝申し上げます。
法話や観光ツアーなどのお問い合わせを多くいただいております。
ご予約やお問い合わせは、お電話またはメールでご連絡ください。
プロフィール
・小谷剛璋
・コダニゴウショウ
・昭和61年1月21日
・38歳
・岡山県真庭市蒜山中福田252
・真言宗 御室派
「岡山の最果て」ひるぜん高原にて生を受ける。
中学卒業後、高野山高校に入学。
大学は京都の種智院大学に入学。
卒業後、仁和寺にて約10年間奉職し、修行僧の教育係や団体の案内業務を担当。
その後、大阪箕面の勝尾寺に奉職し、祈願や供養を実践。
令和元年、実家である岡山県ひるぜん高原の福王寺に戻り、住職を務めることに。
大きな寺では感じなかった田舎寺院の悩みや厳しさを痛感する。
地域における寺院のあり方を考えるようになる。
コロナ禍の中、少人数イベント開催場所として寺を提供。
田舎寺院の特徴を活かし、地域おこしに貢献したい。
宗教の目的と意義、
インドで発祥した仏教の意義、
日本仏教伝来の意義を見直し、
現代仏教が抱える問題解決にも取り組みたい。
・メディア等
日本学ユニバーシティ Japanology University
【密教と神道】小谷剛璋 x 出口 光【日本伝授】
https://www.youtube.com/watch?v=F44l1xUJ6F4
TBS Nスタ
https://www.youtube.com/watch?v=5aGoo7-HW3M
RSK イブニングニュース
https://www.youtube.com/watch?v=JZUKmTvcDh0
フジテレビ
90秒で心に沁みる!説法GP
RSKラジオ
OKYAAAMA!
〜大都会オカヤマな夜〜
その他、新聞等
・講演など
令和5年
⚪︎7月22日
明治神宮 参衆殿
コトタマフェスに登壇
「声字実相義・吽字義」
⚪︎10月21日
フェイスブックグループ 日本文化と精神にて
「秋の日本文化勉強会 密教と神道」
⚪︎12月2日
奈良100年会館 H1法話グランプリ
「寺と発心と私」
令和6年
⚪︎2月6日
聖徳寺 高野山真言宗美作宗務支所 教学講習会
「H1法話グランプリを終えて」
2月12日
⚪︎仁和寺 最果てからの上洛ツアー
「案内・法話等」
2月21日
⚪︎仏教伝道協会 週間法話ステーション
「感情」をテーマに
⚪︎3月7日
細川庭園 松聲閣
「仏教をポップに語る会」
浄休さんとトークショー
⚪︎3月16日
久世エスパス
「凱旋講演」
⚪︎3月17日
黒住教
教祖大会・春季祖霊祭
「法話」
⚪︎3月20日
真言宗御室派 蓮台寺
「お彼岸 法話」
⚪︎3月31日
真言宗御室派 行願院
「法話」
⚪︎4月4日
ジャンプキッズ
「修行体験、法話」
⚪︎4月8日
高野山真言宗 興禅寺
「法話」
⚪︎4月14日
高野山真言宗 眞福寺
「法話」
⚪︎4月17日
蒜山振興局大会議室
「DVD上映会」
⚪︎4月21日
高野山真言宗木山寺
「法話」
⚪︎4月28日
蒜山振興局大会議場
「DVD上映会」
⚪︎4月29日
真言宗御室派 蓮台寺
「発心とインド仏教」
⚪︎5月3日
高野山参拝
日本学ユニバーシティ
⚪︎5月8日
真言宗御室派 長泉寺
「法話」
⚪︎5月9日
真庭市立蒜山図書館
「もう一度会いたいお坊さんに会える法話会」
⚪︎5月12日
高野山真言宗 普門寺
「法話」
⚪︎5月24日
天台宗 永案寺
「法話」
⚪︎5月30日
天台宗東海教区布教師会
「法話の作り方」
⚪︎6月17日
高野山真言宗美作支所一組檀信徒協議会総会研修会
「法話」
⚪︎6月24日
日本学ユニバーシティ
日本伝授「密教と神道」
⚪︎6月29日
大本山 須磨寺
「お題法話」
⚪︎7月6日
宮崎県JA
「法話」
⚪︎7月13日
ヒルコウサンサンフェス
「MC、お悩み相談、などなど」
⚪︎7月20日
高野山真言宗 最勝院
「法話」
⚪︎8月17日
高野山真言宗 善福寺
「法話」
⚪︎8月22日
三原市仏教会研修会
「寺と発心と私」
⚪︎9月1日
真言宗御室派 長福寺
「法話」
⚪︎9月19日
真言宗御室派 仏法寺
「法話」
⚪︎9月21日
真言宗御室派 普門院
「先祖供養について」
⚪︎10月6日
真庭市仏教徒大会
講演「寺と発心と私」
⚪︎10月8日
高野山真言宗備前支所参与檀信徒会
講演「寺と発心と私」
⚪︎12月28日
築地本願寺
「H1法話グランプリに関するトーク」
⚪︎11月5日
高野山真言宗第7地域伝道団特別伝道大会
法話「寺と発心と私」
⚪︎11月10日
高野山真言宗 聖徳寺
法話「寺と発心と私」
⚪︎11月15日
ライフパーク倉敷 大ホール
岡山県国公立幼稚園・こども園PTA連絡協議会 研修会
「子供から学ぶ慈悲心」
⚪︎11月23日
真宗大谷派 所沢市
久米の大聖寺 報恩講
「法話」
⚪︎11月24日
呉市 真言宗醍醐派 萬年寺
晋山式にて
「法話」
⚪︎11月26日
新見市 備北地区ゼロ災運動研修会
講演
「寺と発心と私」
⚪︎12月16日
糸島市 真言宗大覚寺派 眞光院
真言宗大覚寺派福岡教区青年教師会講習会
「寺と発心と私」
⚪︎12月17日
糸島市 雷山観音 千如寺大悲王院
納め観音御縁日法話
「寺と発心と私」
令和7年
⚪︎1月12日
倉敷市 真言宗御室派 医王寺
初薬師「法話」
⚪︎1月19日
真庭市 北房文化センター
講演
「気づくことの大切さ」
⚪︎2月11日
倉敷市 真言宗御室派 安楽院
涅槃会「法話」
⚪︎2月23日
播磨町 高野山真言宗 蓮花寺
れんげじ祭り
「法話」
⚪︎2月24日
茨城県 結城市
市民文化センターアクロス
「気づくことの大切さ」
2024年7月 蒜山図書館一箱図書館長
2024年9月 真庭中央図書館一箱図書館長
福王寺第五十世 小谷剛璋
H1法話グランプリ2023🏆優勝しました。
応援、ご視聴いただきました皆様には大感謝申し上げます。
法話や観光ツアーなどのお問い合わせを多くいただいております。
ご予約やお問い合わせは、お電話またはメールでご連絡ください。
プロフィール
・小谷剛璋
・コダニゴウショウ
・昭和61年1月21日
・38歳
・岡山県真庭市蒜山中福田252
・真言宗 御室派
「岡山の最果て」ひるぜん高原にて生を受ける。
中学卒業後、高野山高校に入学。
大学は京都の種智院大学に入学。
卒業後、仁和寺にて約10年間奉職し、修行僧の教育係や団体の案内業務を担当。
その後、大阪箕面の勝尾寺に奉職し、祈願や供養を実践。
令和元年、実家である岡山県ひるぜん高原の福王寺に戻り、住職を務めることに。
大きな寺では感じなかった田舎寺院の悩みや厳しさを痛感する。
地域における寺院のあり方を考えるようになる。
コロナ禍の中、少人数イベント開催場所として寺を提供。
田舎寺院の特徴を活かし、地域おこしに貢献したい。
宗教の目的と意義、
インドで発祥した仏教の意義、
日本仏教伝来の意義を見直し、
現代仏教が抱える問題解決にも取り組みたい。
・メディア等
日本学ユニバーシティ Japanology University
【密教と神道】小谷剛璋 x 出口 光【日本伝授】
https://www.youtube.com/watch?v=F44l1xUJ6F4
TBS Nスタ
https://www.youtube.com/watch?v=5aGoo7-HW3M
RSK イブニングニュース
https://www.youtube.com/watch?v=JZUKmTvcDh0
フジテレビ
90秒で心に沁みる!説法GP
RSKラジオ
OKYAAAMA!
〜大都会オカヤマな夜〜
その他、新聞等
・講演など
令和5年
⚪︎7月22日
明治神宮 参衆殿
コトタマフェスに登壇
「声字実相義・吽字義」
⚪︎10月21日
フェイスブックグループ 日本文化と精神にて
「秋の日本文化勉強会 密教と神道」
⚪︎12月2日
奈良100年会館 H1法話グランプリ
「寺と発心と私」
令和6年
⚪︎2月6日
聖徳寺 高野山真言宗美作宗務支所 教学講習会
「H1法話グランプリを終えて」
2月12日
⚪︎仁和寺 最果てからの上洛ツアー
「案内・法話等」
2月21日
⚪︎仏教伝道協会 週間法話ステーション
「感情」をテーマに
⚪︎3月7日
細川庭園 松聲閣
「仏教をポップに語る会」
浄休さんとトークショー
⚪︎3月16日
久世エスパス
「凱旋講演」
⚪︎3月17日
黒住教
教祖大会・春季祖霊祭
「法話」
⚪︎3月20日
真言宗御室派 蓮台寺
「お彼岸 法話」
⚪︎3月31日
真言宗御室派 行願院
「法話」
⚪︎4月4日
ジャンプキッズ
「修行体験、法話」
⚪︎4月8日
高野山真言宗 興禅寺
「法話」
⚪︎4月14日
高野山真言宗 眞福寺
「法話」
⚪︎4月17日
蒜山振興局大会議室
「DVD上映会」
⚪︎4月21日
高野山真言宗木山寺
「法話」
⚪︎4月28日
蒜山振興局大会議場
「DVD上映会」
⚪︎4月29日
真言宗御室派 蓮台寺
「発心とインド仏教」
⚪︎5月3日
高野山参拝
日本学ユニバーシティ
⚪︎5月8日
真言宗御室派 長泉寺
「法話」
⚪︎5月9日
真庭市立蒜山図書館
「もう一度会いたいお坊さんに会える法話会」
⚪︎5月12日
高野山真言宗 普門寺
「法話」
⚪︎5月24日
天台宗 永案寺
「法話」
⚪︎5月30日
天台宗東海教区布教師会
「法話の作り方」
⚪︎6月17日
高野山真言宗美作支所一組檀信徒協議会総会研修会
「法話」
⚪︎6月24日
日本学ユニバーシティ
日本伝授「密教と神道」
⚪︎6月29日
大本山 須磨寺
「お題法話」
⚪︎7月6日
宮崎県JA
「法話」
⚪︎7月13日
ヒルコウサンサンフェス
「MC、お悩み相談、などなど」
⚪︎7月20日
高野山真言宗 最勝院
「法話」
⚪︎8月17日
高野山真言宗 善福寺
「法話」
⚪︎8月22日
三原市仏教会研修会
「寺と発心と私」
⚪︎9月1日
真言宗御室派 長福寺
「法話」
⚪︎9月19日
真言宗御室派 仏法寺
「法話」
⚪︎9月21日
真言宗御室派 普門院
「先祖供養について」
⚪︎10月6日
真庭市仏教徒大会
講演「寺と発心と私」
⚪︎10月8日
高野山真言宗備前支所参与檀信徒会
講演「寺と発心と私」
⚪︎12月28日
築地本願寺
「H1法話グランプリに関するトーク」
⚪︎11月5日
高野山真言宗第7地域伝道団特別伝道大会
法話「寺と発心と私」
⚪︎11月10日
高野山真言宗 聖徳寺
法話「寺と発心と私」
⚪︎11月15日
ライフパーク倉敷 大ホール
岡山県国公立幼稚園・こども園PTA連絡協議会 研修会
「子供から学ぶ慈悲心」
⚪︎11月23日
真宗大谷派 所沢市
久米の大聖寺 報恩講
「法話」
⚪︎11月24日
呉市 真言宗醍醐派 萬年寺
晋山式にて
「法話」
⚪︎11月26日
新見市 備北地区ゼロ災運動研修会
講演
「寺と発心と私」
⚪︎12月16日
糸島市 真言宗大覚寺派 眞光院
真言宗大覚寺派福岡教区青年教師会講習会
「寺と発心と私」
⚪︎12月17日
糸島市 雷山観音 千如寺大悲王院
納め観音御縁日法話
「寺と発心と私」
令和7年
⚪︎1月12日
倉敷市 真言宗御室派 医王寺
初薬師「法話」
⚪︎1月19日
真庭市 北房文化センター
講演
「気づくことの大切さ」
⚪︎2月11日
倉敷市 真言宗御室派 安楽院
涅槃会「法話」
⚪︎2月23日
播磨町 高野山真言宗 蓮花寺
れんげじ祭り
「法話」
⚪︎2月24日
茨城県 結城市
市民文化センターアクロス
「気づくことの大切さ」
2024年7月 蒜山図書館一箱図書館長
2024年9月 真庭中央図書館一箱図書館長